■第69回東京新聞杯(GⅢ) ※中央競馬重賞レース予想

1951年に創設された重賞競走「東京杯」が本競走の前身で、創設当初は天皇賞(春)の前後に東京競馬場・芝2400メートルの別定重量で行われていたが、1966年に現在の名称「東京新聞杯」に改められると同時に、開催時期が1回東京開催に移された。
その後、距離や開催場の度重なる変更を経て、1984年の番組改革により、芝1600メートルに距離を短縮し、安田記念を頂点とする上半期のマイル路線に組み込まれ現在に至っている。また、負担重量は1959年にハンデキャップに変更されたが、1981年に別定に戻された。
※上記JRAレースの歴史より抜粋

■第69回東京新聞杯(GⅢ)

砂短(satan)

※参考データ 砂短(satan)指数

東京
11R
第69回東京新聞杯(GⅢ)
——————–
234 ①サトノアレス ※3着
248△②インディチャンプ ※1着
246 ③テトラドラクマ
237 ④ストーミーシー
265▲⑤タワーオブロンドン ※5着
248△⑥レッドオルガ ※2着
236 ⑦ゴールドサーベラス
244 ⑧ロードクエスト ※4着
253 ⑨ヤングマンパワー
276◎⑩ロジクライ
238△⑪ジャンダルム
276⑫ショウナンアンセム
248△⑬リライアブルエース
255 ⑭レアリスタ
250 ⑮レイエンダ
——————–
・・・・・・

昨年は推奨馬「リスグラシュー」が優勝も、2着「サトノアレス」をローテーションより推奨除外。
3着は推奨馬「ダイワキャグニー」が入り、馬連配当は割と人気サイドの決着もデータ傾向通りの2,450円。ローテーションのファクターからの1次フィルタリングは危険な作業と認識しましたので、除去した上で予想

を行って参ります。
昨年のデータ考察結果にご興味のある方は下記をご覧ください。

■第68東京新聞杯(GⅢ)

2018年2月4日

砂短(satan)の◎本命馬は「ロジクライ」。砂短指数1位、能力指数も1位です。
デビューからマイル路線を徹底して使っており、昨年10月の同コース富士ステークスを制し初重賞制覇。マイルチャンピオンシップこそは崩れたものの、2戦2勝の同コースで巻き返しを狙いたいところです。
能力指数からはGⅢとしては及第点、他出走メンバーのレベルが良くてオープン特別クラス、数頭が1600万下条件が妥当判断となりますので、考察結果からは1頭抜けた形となります。
但し、同馬の得意の形はスロー、時計が出やすい馬場での上がり勝負。母系のMr. Prospector系Machiavellian、Danzigからもタフなレースは好まないと見ていますが、この系統の同コース成績は良績も目立つため、今回は余程の事がない限りは勝ち負けの判断です。迷わず連軸推奨といたします。

現在1番人気の「インディチャンプ」、砂短指数7位、能力指数は3位です。データ傾向からの連対条件は満たしているため、及第点にはなりますが、純粋な能力指数からはオープン特別が妥当の見解になります。
人気程の信頼度は無いとみて連下の判断です。

砂短指数2位の「ショウナンアンセム」はこのレースの王道ローテーション、ニューイヤーステークスからの出走も、10着の結果から割引材料があります。
但し、それ以外は特に減点材料も無く、勝ち馬から0.8秒差と着順ほど負けていないため、問題視するほどのファクターではないとみています。
明け6歳も能力劣化の兆候も無く、同馬については多少タフなレースになってもハナさえ切れればしぶとい面もあるため、展開面も考慮して連軸推奨といたします。

その他からは「タワーオブロンドン」「レッドオルガ」「ジャンダルム」「リライアブルエース」までがデータからの馬券圏内の判断で、血統背景から注目を集めそうな「レイエンダ」は適距離とは云えず、更には鞍上に不安しか付きまとわないことから推奨より除外いたします。データからは1600万下条件戦有力馬程度の能力が妥当の見解です。
買い目につきましては以下掲載いたしますので、よろしければ参考にしてみてください。


【馬連】(11点)
1頭目 ⑩⑫
2頭目 ②⑤⑥⑪⑫⑬

【三連複】(5点)
1頭目 ⑩⑫
2頭目 ⑩⑫
3頭目 ②⑤⑥⑪⑬

【三連単】フォーメーション(30点)
1頭目 ⑩
2頭目 ②⑤⑥⑪⑫⑬
3頭目 ②⑤⑥⑪⑫⑬

 


コメントを残す