■第80回優駿牝馬(オークス)(GⅠ) ※中央競馬重賞レース予想

牝馬クラシックレースの第二弾として行われる優駿牝馬(オークス)は、イギリスのオークスに範をとり創設された競走である。1938年に4歳(現3歳)牝馬限定の重賞競走「阪神優駿牝馬」として創設されたのがその前身で、創設当初は阪神競馬場・芝2700メートルで行われていたが、1940年に2450メートル、さらに1943年に2400メートルへと短縮された。その後、1946年に舞台を東京競馬場に移設したことに伴い「優駿牝馬」に改称され、1965年から(オークス)の副称が付くようになった。開催時期は、創設時から1952年まで秋に行われていたが、1953年から諸外国と同じ春の開催に繰り上げられた。
牝馬クラシックの中で、1600メートルの「桜花賞」が最もスピードのある繁殖牝馬の検定競走であるなら、2400メートルの「オークス」はスピードだけでなくスタミナも兼ね備えた繁殖牝馬を選定するためのチャンピオンレースと言える。競走名の「オーク(Oak)」は、樫を意味する英語。英ダービーの創設者である第12代ダービー卿エドワード・スミス・スタンレーは、樫の森が茂るオークスと呼ばれる土地を所有していた。1779年、彼はエリザベス・ハミルトンと結婚した際に、その記念として競馬を開催することを思い立ち、その中に夫人の希望を入れ、3歳牝馬のレースを行い、これをオークスと名付けたことが由来とされている。
※上記JRAレースの歴史より抜粋

東京11R
第80回優駿牝馬(オークス)(GⅠ)
砂短(satan)

東京
11R
第80回優駿牝馬(オークス)
——————–
168△①ジョディー
187◎②クロノジェネシス ※3着
175 ③コントラチェック
158 ④シェーングランツ
183 ⑤エールヴォア
132 ⑥アクアミラビリス
167〇⑦シャドウディーヴァ
187△⑧ダノンファンタジー ※5着
161 ⑨ウインゼノビア
158 ⑩カレンブーケドール※2着
164△⑪シゲルピンクダイヤ
171△⑫ウィクトーリア ※4着
122 ⑬ラヴズオンリーユー ※1着
166△⑭フェアリーポルカ
158 ⑮ノーワン
165 ⑯ビーチサンバ
147 ⑰メイショウショウブ
119 ⑱フィリアプーラ
——————–
※上記左列の数値は砂短指数(参考データ)
※砂短指数についてはこちら

昨年は「アーモンドアイ」が破格の強さで圧勝。3年連続の1番人気馬優勝とレース傾向通りの固い決着となりました。
そして今年は桜花賞馬不在。桜花賞組vsトライアル組のが下馬評となっていますが、近年桜花賞以外のトライアル組の優勝は久しいところで、波乱含みのレースとなりそうです。
昨年は手堅く的中した同レース。データは十分役立つと判断していますので、昨年度までのデータ考察結果にご興味のある方は、どうぞご覧ください。

■第79回優駿牝馬(オークス)(GⅠ)

2018年5月19日

砂短(satan)の◎本命馬は「クロノジェネシス」。砂短指数2位、能力指数は1位です。
前走こそ◎本命にしなかったものの、デビューから◎本命にすること3回。いまいち掴めていない「バゴ」産駒の傾向ですが、確実なのはこの馬は強いということです。
道中の位置取りと、減り続けた馬体重が気になるところもレースデータからはスピードと持続力は一級品で、成長曲線からも問題なく右肩上がり。大きなトラブルさえなければ更に上昇の判断です。
スケールと現時点での能力は昨年の優勝馬には劣るものの、このメンバーであれば勝負け、他ファクターからの減点材料も見当たらないため、問題なく連軸推奨といたします。

現在1番人気の「ラヴズオンリーユー」は無敗のディープインパクト産駒。いかにも人気を吸う条件の割りに、キャリア不足や未知数な点も多く、不安材料と払拭出来ないデータは解せないところです。
血統背景からも歓迎するべき点は少なく、トーンが上がるデータは「忘れ草賞優勝」程度。過去の優勝馬と比較してもレースレベルに疑問符で、下馬評を鵜呑みに出来ない状況です。
古いところでは「チョウカイキャロル」を臭わすところはあるものの、客観視したデータ考察からは馬券外が妥当と判断、推奨除外といたします。

砂短指数1位、能力指数2位の「ダノンファンタジー」。ファンタジーステークスから予想の度にデータを眺めていますが、この馬が強いと思ったことは実のところ一度もありません。
大崩がなかったのは相手関係と厳しい展開が一度も無かったことに起因し、ある意味「ツイている」馬だと解釈していますが、今回は脆さを露呈する可能性も十分とみています。
出走馬レベルと実績や現時点での完成度を踏まえ、連対候補の1頭とはいたしますが、最終考察結果からは連下妥当の判断です。

面白そうなところでは砂短指数7位、能力指数7位の「シャドウディーヴァ」。
能力数値ではデビューから1番成長の幅が大きい馬で、東京コースと距離に拘ったローテーションも好感が持てます。
また、岩田騎手も5戦目の手綱で、脚の使い所を含めて自信を持って乗ってくると考えており、母系からのコース適正も後押し十分です。
勝ち切るまでは厳しいものの、連対圏内とみて連下最上位評価といたします。

その他データ考察結果からの馬券圏内は「ジョディー」「シゲルピンクダイヤ」「ウィクトーリア」「フェアリーポルカ」で、それぞれ連下の結論です。
買い目につきましては以下掲載いたしますので、よろしければ参考にしてみてください。

【馬連】
1頭目 ②
2頭目 ①⑦⑧⑪⑫⑭

【三連複】
1頭目 ②
2頭目 ①⑦⑧⑪⑫⑭
3頭目 ①⑦⑧⑪⑫⑭

【三連単】フォーメーション
1頭目 ②
2頭目 ①⑦⑧⑪⑫⑭
3頭目 ①⑦⑧⑪⑫⑭


コメントを残す